Seminar/Event

セミナー・イベント

キャリアデトックス:人生設計とお金の整理術
〜40代からの私らしい未来を描く「人生ポートフォリオ」〜

開催概要

リアルイベント

受付中

日程

2025年07月05日(土)13:00~17:30

場所 六本木ヒルズ ハリウッドビューティプラザ4F(ハリウッド株式会社 東京本社)
東京都港区六本木6-4-1
日比谷線 六本木駅 1C出口より直結
大江戸線 六本木駅 3番出口より徒歩3分
参加費 8,800円(税込)
定員 24名(先着)

※決済ページに遷移します。

支払いシステムの
ページに移動します。

決済を先んじて行っていただき、
その後申込フォームへの記入をお願いします。

決済とフォーム送信の双方にて
申込の受付とさせていただきます。

通信エラーなどによるフォーム未送信は
申込対象外となりますので、ご注意ください。

※申込完了の場合は決済システムと
弊社からの計2通の通知メールをお送りいたします。

料金を支払う

決済システムのStripeは
安全な取引を提供しています。

通知メールが届かないなどございましたら、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

概要

「このままでいいのかな?」と、ふと立ち止まって考えることはありませんか?
仕事、家庭、健康、老後…人生の折り返し地点に差し掛かる40代・50代は、これまでの選択を振り返り、これからの生き方を見つめ直す大切なタイミングです。

 

でも、日々の忙しさのなかで、自分のキャリアやお金のことを”なんとなく”やり過ごしてしまっている人も少なくありません。
そんな時代だからこそ、自分の「これから」を、きちんと言葉にして、整えてみませんか?

 

このプログラムでは、あなたの「内なる力(価値観・強み)」と「外部とのつながりや可能性(人脈・希望)」など、ありたい未来に向かって羽ばたくための2つの翼=Wings to fly を見つけていきます。

 

過去の経験に自信を持ち、これからの可能性にワクワクできるよう、人生の”デトックス”をしながら、自分らしく未来へ羽ばたく準備を整えていきましょう。

プログラム

13:00〜13:30|ウエルネスを整える
まずは人生の折り返し地点に立つ今、心と体をやさしく見つめ直し、幸せな未来のためにウエルネスの土台を整えます。

 

13:30〜14:30|ライフキャリアを整える:Wings to fly を発見
自分らしいキャリアの軸を探り、未来へと向かう”2つの翼”を言語化します。

 

14:30〜15:00|キャリアビジョン宣言
お一人ずつ、ご自分の未来の目的地と、そこに向かうための翼をシェアします(1分プレゼン)

 

15:15〜16:15|マネーポートフォリオを整える:お金の攻めと守り
夢を叶えるために、自分らしいお金の使い方・増やし方を考えながら将来へ備えます。

 

16:15〜16:30|総括ワークショップ
本日の学びを整理し、明日からのアクションにつなげます。

 

16:30〜17:30|ネットワーキングタイム
価値観を共有した仲間とのつながりを深める自由交流の時間です。

 

(プログラム内容および時間配分は、事前に一部調整する場合がございます。あらかじめご了承ください。)

参加特典

お土産セット

講師紹介

山名 群
Yamana Shiyo

ウェルネス・マネーストラテジスト/SBMラボ 代表理事

中国・西安で生まれ育ち、高校卒業後に単身で来日。慶應義塾大学を卒業後、三菱商事に入社。その後、米国で修士号を取得し、ゴールドマン・サックスや野村ホールディングスにて、グローバル金融の最前線で15年以上活躍。家族同伴のシンガポール駐在も経験。

2019年にキャリアシフトを決意し、生産性ガーデン株式会社を設立。同時に、創業100年を迎える老舗企業・ハリウッド株式会社の取締役に就任。現在は、上場企業の独立社外取締役も兼業しながら、ウェルネス・生産性・ウェルビーイングを軸に、社会価値の創出に取り組んでいる。

自身も「50歳までに金融を卒業する」と決め、40代前半から本格的に資産形成とキャリアの再構築に挑戦し、実践的な成果を上げてきた。自分の「本音」と「志」に向き合い、自らの手で人生のポートフォリオをデザインする力こそが、真のウェルビーイングにつながると実感し、その知見や気づきを多くの人に届けている。

大学生と高校生の三児の母。子育てとキャリアの両立を通して、自分らしい働き方と生き方を育み続けている。

延友陽子
Nobutomo Yoko

国家資格キャリアコンサルタント、アナウンサー

在京キー局にアナウンサーとして入社し、約22年間にわたり、情報番組MC、報道番組キャスター、レポーター、式典MC、ナレーションなど数多く担当。

自らの職業アイデンティティであったアナウンス職から育児のために異動せざるをえなかったことを契機に、自分は何者なのかが分からなくなる「ミドルの危機」に陥り、キャリアの勉強を開始。

女子ゴルフ4大メジャー大会のイベントプロデューサー、新規スポーツ事業の分野でも経験を積みながらワンオペ育児と勉強を両立させ、国家資格キャリアコンサルタントを取得。

人事局に異動し、「人と組織の価値を引き出し、未来につなぐ」をテーマに、ミドル・シニアのキャリア形成支援、表彰、採用業務などに従事。

報道局を経て、2025年6月からは、新しいキャリアの可能性を開拓するために休職。フリーランスのキャリアコンサルタントとしての活動を開始している。

東京音楽大学非常勤理事として、音大生のキャリア形成支援にも取り組んでいる。